2023.6.17 第2回まちまち子供まつり

【開催日時】2023年6月17日(土) 9:30~16:00
【開催場所】富谷市スポーツセンター
〒981-3305  宮城県富谷市一ノ関字臑合山6-8
【主 催 】まちまっち子供まつり実行委員会

*事前配布のチラシに記載された住所に誤りがありました。
正しくは上記の「宮城県富谷市一ノ関字臑合山6-8」です。
ナビ入力の際はご注意ください。(読み:みやぎけん とみやし いちのせき あざ すねあわせやま6-8)

富谷市の国道4号線のセブンイレブン様のある(下記地図にはありませんが、ひより台歯科の交差点の4号線を挟んで真向かいにあります)交差点から西(仙台方面からなら左へ、古川方面からなら右へ)に入って間もなくです。チラシ記載の住所だと下記の地図右下の富谷市役所に着いてしまいます。

未来・地域・産業

【富谷市】

東北地方・宮城県のと真ん中に位置します。
57年連続で人口増で、「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2021(大東建託株式会社)」宮城県版で3年連続、東北版では2年連続1位を獲得しています。東北で一番子供の割合が高い自治体です。

公式インスタグラム

~まちまっち子供まつり~「まちまっち」と「富谷市」の繋がり。

富谷市は東北で最も子供の割合が高い自治体であり、「ユニセフ日本型子どもにやさしいまちづくり事業(CFCI)実践自治体」の国内初認証の自治体です。富谷市はまちまっちとのご縁も深く、まちまっち発祥の地でもあります。2023年6月17日(土)には第2回まちまっち子供まつりが富谷市様から多大なご協力を受けて開催することとなりました。

~以下引用~
「子供にやさしいまちづくり事業」とは、子どもにやさしいまちづくり事業(CFCI=Child Friendly Cities Initiative)とは、子どもの権利条約を市区町村レベルで具体化する世界的な活動であり、子どもとの距離が最も近い行政単位である市区町村が実践する事業です。
 その特徴は、当該市町村の人々がみんなでみんなの”まち”をつくっていくこと、とりわけ、子どももまちづくりの主体、当事者として位置づけていることです。子どもにやさしいまちでは、子ども達がまちの活動に活発に参加し、彼らの声や意見が考慮され、まちの決定や手続き等に反映されることが大切とされています。

子どもにやさしいまちづくり事業(CFCI)について | 富谷市ホームページ (tomiya-city.miyagi.jp)

出展者・ステージ等の情報

【総合情報】出展者・ステージ等の詳報はこちらです。<タップまたはクリック>


【まちまっち子供まつり実行委員会】

株式会社餅よし 一般社団法人まちまっち 株式会社友美装 有限会社栗駒建業 有限会社佐貞商店 株式会社ゴリラファーム

【協力】

株式会社ビーエッチ 株式会社ライブスポーツ AZOTH  ゴリラガードギャランティ株式会社

【終了】2022年6月12日 第一回まちまっち子供まつり

関連記事

  1. 【武現塾】フルコンタクト空手

  2. むとう接骨院

  3. 黄土漢方蒸しひなた

  4. 田代農園

  5. BUSTSALON HEARTLAND

  6. あったかお箸ダイニング熊谷

  7. 合同会社プリズムキャンバス

  8. maricocoboo

  9. ライブスポーツ将監

  10. 株式会社シライシコーポレーション

  11. 餅よし

  12. 第2回まちまっち子供まつり~出展者紹介~

  13. MonaMona富谷成田店

  14. (株)芸者快進撃~ロジャー・大葉~

  15. 森のきのこアートスクール

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。